カテゴリ:食

旬の食材 柿

奈良公園


近年、奈良好きのお人を「奈良派」と呼ぶ。


奈良派にとって、


秋の奈良は曼珠沙華に始まり、秋桜、ススキ、


稲刈り、紅葉、雲海など・・・楽しみが多い。


これからの時期は、特産物の柿が美味しい。



10月26日は「柿の日」

正岡子規


「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」


これは明治時代に正岡子規が詠んだ俳句。


子規は1895(明治28)年10月26日に


奈良へと旅立ったという。


この俳句にちなんで、


10月26日を「柿の日」に定められたそう。



柿の由来

柿本人麻呂


飛鳥時代の「新撰姓氏録」に、


「柿本人麻呂の庭には柿の木があった。」


という記録があるという。


柿の日本への伝来は、相当古いのだろう。


柿の学名は「Diospyros Kaki」というらしい。


「Dios」は「神からの」、


「pyros」は「贈り物」というギリシャ語らしい。


「神からの贈り物」・・・なんと素敵な名前。



柿の効能

五條の柿


昔から「柿の実は二日酔いに良い。」といわれる。


これは豊富に含まれるカリウムによる利尿作用の効果。


果肉には糖、タンニン、ペクチン、ビタミンA、


そしてビタミンCが含まれていて、


そのビタミンCは、リンゴの500倍あるという。


タンニンは血管をしなやかに強くする効果があるので、


昔から高血圧や脳卒中の予防・改善に良いとされていた。


しかし、生の柿は「身体を冷やす作用」が強い


発熱や二日酔いには良いが、


過ぎると腹痛や下痢に注意が必要。


干し柿にすると・・・


「太陽の熱をいっぱい含んでいるため


冷やす作用はなくなって、


漢方でも「体力を補い、胃腸を丈夫にし、


咳や痰を癒し、喀血を止めて、二日酔いに効く」


という優れものに変化する。




気をつけたいのが糖分の多さ。


小さい柿およそ150gで角砂糖6個に相当する。


干し柿にすると水分は少ないが


糖分は同じということに気をつけたい。


食事の後に召し上がる方は、


カロリーオーバーに要注意!!



お問い合わせ

大阪市天王寺区で唯一、WHO基準の正統カイロプラクティック
アクティベータ・メソッドアプライド・キネシオロジー心身条件反射療法新日本延命医学療法、そしてコーチングで皆さまの健康管理をお手伝いさせていただきます。

大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン1206号室
電話番号 06-6770-5466