お尻から太腿の裏にかけての痛みとしびれ

昨年末から、数人の方が「椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」と診断されて来院されています。お尻から太腿の裏側、そして、ふくらはぎから足先にかけての「痛み」や「しびれ」が、共通した主な症状です。

電気治療と湿布薬などの保存的治療を受けて、「症状の改善がみられないならば、手術をおこないましょう。」と、いわれている方々です。

当院ではアクティベータ・メソッドによるカイロプラクティックをおこなっていますが、たいてい数回の調整で痛みが緩和、もしくは痛みが消失しています。今日は、「痛みの原因」について、考えてみましょう。

加茂整形外科医院の院長 加茂 淳医学博士は、日本整形外科学会専門医ですが、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症で起こる痛みやしびれについて、従来の整形外科医とは異なる見解を示されています。

・「椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症で痛みやしびれが生じることはありません。」(HPより)

・「椎間板や軟骨、半月板の老化変性が痛みの原因になることはありません。」(HPより)

いかがですか?お医者さまにお世話になってらっしゃる患者さまは、たいへん驚かれたのではないでしょうか?診察室で、老化や年齢のせいにされたり、構造に問題があるからと、手術を勧められることも少なくありません。

「神経が挟まって、痛みがある。」ということを良く耳にしますが、神経線維は通常、その末端にあるセンサーからの信号を伝えるものであって、言わば電線の役目をしていますから、その途中で痛みが起こることはありません。

では、何が痛みを生じさせているのでしょうか?それは、「筋肉」です。筋肉が痛みに大きく影響を及ぼすことがわかっています。筋肉の痛みが、皮膚からの痛みよりも中枢神経に及ぼす影響が大きいということが考えられます。

また、加茂先生は「レントゲンやMRIは痛みを伴うことのある特異的病理所見を示す疾患(悪性腫瘍、感染症、リウマチ及びその周辺の炎症性疾患、骨折など明らかな外傷)の鑑別のためにあります。」(HPより)と、おっしゃっています。

ということは、画像診断で上記のような診断であれば、先ずは専門医の治療が必要であって、カイロプラクティックが最初に治療をおこなうべき患者さまではないということです。

逆に考えると、上記以外の診断であれば、カイロプラクティックの適応だということです。筋肉が痛みに大きく影響するならば、痛んだ筋肉に直接アプローチすることも考えられますし、筋肉をコントロールしている「神経のはたらき」を調整することも必要になってきます。

アクティベータ・メソッドによるカイロプラクティックでは、「いつ、どこを、どのように」調整するのかを、神経反射による検査を用いて判断します。これまで、思うような効果が得られなかった方々、お気軽にご相談下さいませ。